プロテイン・アイランド・松山
ENGLISH
ダウンロード
  • PIMの取り組み
  • マンガ最新刊
  • PIM2024ポスター
  • 主催者挨拶
    • 主催者挨拶
    • お問合せ
  • ★実験動画
  • 研究者の方
    • PIM2024国際シンポジウム & PRiME 共同研究発表会
  • 中高生・一般の方
    • とことん科学!!(体験セミナー)
    • PIMマンガ
  • 企業の方
    • ビジネス展開への試み2024
  • 主催者挨拶
    • 主催者挨拶
    • お問合せ
  • ★実験動画
  • 研究者の方
    • PIM2024国際シンポジウム & PRiME 共同研究発表会
  • 中高生・一般の方
    • とことん科学!!(体験セミナー)
    • PIMマンガ
  • 企業の方
    • ビジネス展開への試み2024
PIM2021
Home / PIM2021

PIM2021

11/192021

【企業向け】講習会・交流会は無事に終了しました

PIM2021

11/17~19開催の技術講習会、11/18開催の産学官交流会ともに、充実した内容のもとに終了いたしました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

興味を持たれた皆様、随時、お問合せ等受け付けております。お問合せフォームからご連絡ください。

イベントは終了しましたが、PIMとしての活動は引き続き行っております。これからもよろしくお願いいたします。

Read more
10/262021

【企業向け】産学官交流会申し込み開始

PIM2021

対面開催が決定しました、11月18日(木)開催の産学官交流会ですが、参加申し込みの受付を開始しました。詳細ページをご確認のうえ、お申込みください。
なお、感染症対策のため、事前申し込みが必須となっています。(当日受付はありません)
参加無料、技術を中心とした交流です。興味ある方は、とりあえず、お申込みください!

Read more
10/222021

【一般向け】愛媛CATV Youtubeに掲載

PIM2021, すべて

一般向け体験セミナーは、無事に終了しました。
たくさんのご参加ありがとうございました。

当日の様子が愛媛CATVのYoutubeに掲載されています。

是非ご覧ください。

Read more
10/082021

【一般向け】受講票発送しました

PIM2021
参加申し込みされた皆様へ

10月8日(金)に受講票・聴講票を発送しました。
10月13日までにお手元に届いていないようでしたら、下記にお問合せください。
【連絡先】松山市 産業経済部 地域経済課
電話:089-948-6714

当日は、受講票・聴講票を忘れずにお持ちください。
なお、参加多数のため、保護者の皆様は一律で聴講とさせていただきますのでご了承ください。
皆様にお会いできるのを楽しみにしております。

Read more
08/272021

【専門家向け】発表を行う方へ

PIM2021, すべて

9月8日(水)の国際シンポジウムで、ポスター発表を行う皆様に、接続確認のご案内をお送りしました。
発表を希望しているにもかかわらず、ご案内が届いていない方は、受付が漏れている可能性があります。
大変お手数ですが、メールにてお知らせください。(pim2021@pim-sympo.jp)

ポスター発表される皆様は、接続確認にご参加いただきますよう、よろしくお願いいたします。

なお、聴講のみの方には、9月3日ごろ接続方法のご案内をお送りいたします。

コロナ禍ではありますが、より良いシンポジウムにしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

Read more
06/212021

「サイエンスゼロ」放送決定

PIM2021

プロテイン・アイランド・松山の核となる「コムギ無細胞タンパク質合成系」とその応用例について、下記の番組が放送されます。
難しい内容をわかりやすくまとめていますので、是非、ご覧ください!

番組名:サイエンスZERO「薬開発からバイオマシンまで! “タンパク質”人工合成の世界」

日 時:令和3年6月27日(日)午後11時30分~午前0時00分 (30分)
(再放送予定 7月3日(土)午前11時~11時30分)

放送局:NHK Eテレ

番組ホームページ
https://www.nhk.jp/p/zero/ts/XK5VKV7V98/

生命を駆動する超重要部品「タンパク質」。人体で10万種類、生物全体では900億種類に及ぶといわれ、それぞれ形も機能も違う多様な精密部品だ。今、ねらいのタンパク質を自在に作り出せる技術が進歩し、薬の開発や副作用をなくす研究に革命を起こしている。さらに、人間以外のある生物の嗅覚受容体タンパク質を合成してマシンに組み込むことで、ガンを早期発見できるセンサーまで登場!タンパク質の科学の最前線に迫る。(上記NHKサイトから引用)

Read more
05/312021

遠藤先生の英文総説が掲載されました

PIM2021, すべて

遠藤弥重太先生(愛媛大学特別栄誉教授)が執筆された英文総説が、日本学士院が発行している専門誌に掲載されました。

Proceeding of the Japan Academy, Series B
2021 年 97 巻 5 号 p. 261-276
Development of a cell-free protein synthesis system for practical use (jst.go.jp)

この総説では、PIMの核となる「コムギ無細胞タンパク質合成系」について、その着想から確立までを、論文を引用しながら詳しく解説しています。

内容は専門的なものですが、どなたでも閲覧することができます。

Read more
05/212021

2021年度に更新しました

PIM2021, すべて

遅くなりましたが、2021年度の内容に更新しました。

コロナ禍とイベント開催の両立は難しいものがありますが、参加者および関係者の皆様の健康を第一に、しっかりと準備を進めていきたいと思います。内容は、順次更新していきますので、お楽しみに!

Read more
カテゴリー
  • PIM2016
  • PIM2017
  • PIM2018
  • PIM2019
  • PIM2020
  • PIM2021
  • PIM2022
  • PIM2023
  • PIM2024
  • PIM2025
  • すべて

主催:愛媛大学・愛媛県・松山市・松山商工会議所・愛媛経済同友会
運営体:プロテイン・アイランド・松山 実行委員会

 

主催:愛媛大学・愛媛県・松山市・松山商工会議所・愛媛経済同友会
運営体:プロテイン・アイランド・松山 実行委員会

pros_bnr

pros_bnr

Biojpan

Biojpan
  • PIMとは
  • 組織一覧
  • 過去のPIM
  • お問い合わせ
Copyright (C) 2017 PIMISOC All Rights Reserved.