プロテイン・アイランド・松山
ENGLISH
ダウンロード
  • PIMの取り組み
  • 出張技術講習会チラシ(10月版)
  • PIMポスター2022
  • PIMパンフレット見開き2022
  • PIMパンフレット縦型2022
  • 一般向け体験セミナーチラシ
  • 主催者挨拶
    • お問合せ
  • ★実験動画
  • 研究者の方
    • 国際シンポジウム2022
  • 中高生・一般の方
    • PIMマンガ
  • 企業の方
    • ビジネス展開への試み2022
  • 主催者挨拶
    • お問合せ
  • ★実験動画
  • 研究者の方
    • 国際シンポジウム2022
  • 中高生・一般の方
    • PIMマンガ
  • 企業の方
    • ビジネス展開への試み2022
Project
Home / 継続テーマ

継続テーマ

  • カンキツウイルス検査キット
  • サメ抗体の利用

カンキツウイルス検査キット

カンキツウイルス検査キットの開発

2020年11月9日に、「植物ウイルスと農業被害 ~カンキツウイルス検査キットの開発~」講演会を開催しました。
愛媛県果樹研究センターと愛媛大学プロテオサイエンスセンターが開発した、カンキツウイルスを高精度で検出する技術(詳細)をご紹介し、キットの改良やその利用について、今後も継続して取り組んで行くことになりました。

・愛媛大学プロテオサイエンスセンターで開発された技術詳細はこちら(愛媛大学サイトへ)
・講演会詳細はこちら

サメ抗体の利用

サメ抗体を利用した新事業の創出

愛媛県伊予市沖には、人に対し安全な小型サメ、エイラクブカが多数生息しています。
サメは特殊な抗体を持っており、創薬研究への応用ができるのではないかと注目されています。
プロテイン・アイランド・松山では、BioJapan出展や産学官交流会の際に、その可能性を紹介してきました。

現在でも、愛媛大学プロテオサイエンスセンターで開発された創薬研究に有効な独自技術を駆使して、愛媛県水産研究センターと共に、研究を進めています。
将来的には愛媛発の新しい抗体作製技術になることが期待されています。

出展者セミナー

セミナー:
タイトル:
担当:

主催:愛媛大学・愛媛県・松山市・松山商工会議所・愛媛経済同友会
運営体:プロテイン・アイランド・松山 実行委員会

pros_bnr

Biojpan

Biojpan

  • PIMとは
  • 組織一覧
  • 過去のPIM
  • お問い合わせ
Copyright (C) 2017 PIMISOC All Rights Reserved.