プロテイン・アイランド・松山
ENGLISH
ダウンロード
  • PIMの取り組み
  • 出張技術講習会チラシ(10月版)
  • PIMポスター2022
  • PIMパンフレット見開き2022
  • PIMパンフレット縦型2022
  • 一般向け体験セミナーチラシ
  • 主催者挨拶
    • お問合せ
  • ★実験動画
  • 研究者の方
    • 国際シンポジウム2022
  • 中高生・一般の方
    • PIMマンガ
  • 企業の方
    • ビジネス展開への試み2022
  • 主催者挨拶
    • お問合せ
  • ★実験動画
  • 研究者の方
    • 国際シンポジウム2022
  • 中高生・一般の方
    • PIMマンガ
  • 企業の方
    • ビジネス展開への試み2022
Symposium
Home / 国際シンポジウム2017

国際 シンポジウム

ビジネス展開への試み2017
一般向け体験セミナー2017
過去のPIM
  • プログラム
  • 講演者
  • 若手の会
  • ポスター発表
  • 旅費助成(ポスターアワード)
  • 会場地図

プログラム

第15回 松山国際学術シンポジウム タイムスケジュール
平成29年9月13日(水)
9:00—9:30
受付・ポスター貼付
9:30 — 9:35
愛媛大学 南加記念ホール
挨拶
愛媛大学 南加記念ホール
9:35 — 9:55
愛媛大学 南加記念ホール
坪井 敬文(愛媛大学)

Opening Remarks

愛媛大学 南加記念ホール
9:55 — 10:25
愛媛大学 南加記念ホール
小川 敦司(愛媛大学)

Rational design of artificial riboswitches that function in a eukaryotic expression system

愛媛大学 南加記念ホール
10:25 — 11:05
愛媛大学 南加記念ホール
シェレフ・マンシー(トレント大学)

Genetically controlled artificial cells

愛媛大学 南加記念ホール
11:05 — 11:25
休憩
11:25 — 11:55
愛媛大学 南加記念ホール
榊原 伊織(東京大学先端科学技術研究センター)

Effects of androgens on skeletal muscles

愛媛大学 南加記念ホール
11:55 — 12:35
愛媛大学 南加記念ホール
パスカル・メア(フランス国立保健医学研究機構コシャン研究所)

Does the Myosin heavy chain central enhancer organize the (3D) chromatin conformation of the fast Myh locus?

愛媛大学 南加記念ホール
12:35 — 13:35
昼食
13:35 — 14:45
愛媛大学 共通講義棟B 1階
ポスターセッションおよび協賛企業プレゼン
愛媛大学 共通講義棟B 1階
14:45 — 14:55
移動
14:55 — 15:25
愛媛大学 南加記念ホール
高島 英造(愛媛大学)

Antibody profiling to Plasmodium falciparum proteins synthesized in a wheat germ cell-free system

愛媛大学 南加記念ホール
15:25 — 16:05
愛媛大学 南加記念ホール
チェータン・チトニス(パスツール研究所)

Signaling pathways during blood stage growth of malaria parasites

愛媛大学 南加記念ホール
16:05 — 16:25
休憩
16:25 — 16:55
愛媛大学 南加記念ホール
清水 康平(東北大学大学院歯学研究科)

The role of acetylation in the regulation of MCL1 stability

愛媛大学 南加記念ホール
16:55 — 17:35
愛媛大学 南加記念ホール
犬塚 博之(東北大学大学院歯学研究科)

Multiple functions of SCF E3 ligase and its implications as a therapeutic target

愛媛大学 南加記念ホール
17:35 — 17:40
愛媛大学 南加記念ホール
坪井 敬文(愛媛大学)

Closing Remarks

愛媛大学 南加記念ホール
17:40 — 18:00
懇親会場へ移動・ポスター撤去・懇親会受付
18:00 — 19:30
haco愛大城北店
懇親会
haco愛大城北店

講演者

講演者(講演順)

Ogawa photo

小川 敦司 (Atsushi Ogawa)

愛媛大学プロテオサイエンスセンター

准教授
専門分野:生体分子工学、無細胞合成生物学

演題: Rational design of artificial riboswitches that function in a eukaryotic expression system

Mansy photo

シェレフ・マンシー(Sheref S. Mansy)

トレント大学生化学部 【イタリア】

准教授

専門分野:人工細胞,生命の起源

演題:Genetically controlled artificial cells

Sakakibara_P

榊原 伊織 (Iori SAKAKIBARA)

東京大学 先端科学技術研究センター 代謝医学分野

[代謝医学分野]

助教

専門分野:骨格筋

演題: Effects of androgens on skeletal muscles

Maire photo

パスカル・メア (Pascal Maire)

フランス国立保健医学研究機構コシャン研究所 【フランス】

[コシャン研究所]

リサーチディレクター
専門分野:骨格筋発生学
演題:Does the Myosin heavy chain central enhancer organize the (3D) chromatin conformation of the fast Myh locus?

Takashima photo

高島 英造 (Enzo Takashima)

愛媛大学プロテオサイエンスセンター

准教授
専門分野:分子寄生虫学

演題:Antibody profiling to Plasmodium falciparum proteins synthesized in a wheat germ cell-free system

Chitnis_Photo

チェータン・チトニス (Chetan E. Chitnis)

パスツール研究所 【フランス】

[パスツール研究所]

部門長・教授
専門分野:マラリア、分子寄生虫学、ワクチン開発
演題:Signaling pathways during blood stage growth of malaria parasites

inuzuka photo

犬塚 博之 (Hiroyuki Inuzuka)

東北大学大学院歯学研究科

准教授
専門分野:Molecular biology, Biochemistry

演題:Multiple functions of SCF E3 ligase and its implications as a therapeutic target

Wei photo

ウェンイー・ウェイ (Wenyi Wei)

都合により、今回のご講演は急遽キャンセルとなりました。

ハーバードメディカルスクール、ベスイスラエルディーコネスメディカルセンター 【アメリカ】

准教授

専門分野:細胞周期とがん化

演題:TRAF2 and OTUD7B govern a ubiquitin-dependent switch regulating mTORC2 signaling complex

若手の会

若手の会

国際シンポジウム前日に「PIM若手の会」を開催します。
全国各地の学部生・大学院生・若手研究者に発表の場を設け、次世代研究者の交流を深める場にしたいと思います。
また、若手研究者の研究テーマに対する深い理解、洞察とプレゼンテーション能力の向上の奨励のため、若手研究者ベストプレゼンテーション賞を設けます。詳細は決まり次第、随時本ページを更新します。
多数の皆様のご参加を心からお待ちしております。

 

【日時】 平成29年9月12日(火) 15:00 から18:35
【会場】 愛媛大学 共通講義棟 B 1階
(愛媛県松山市文京町3番 城北キャンパス内)
【対象者】 学生,研究員,ポスドク,若手教員 (年齢制限は特になし)
翌日のシンポジウムでポスター発表をされる方を優先とします。
【発表形式】 オーラルセッション(発表10分 [in English]+質疑応答5分)
ポスターセッション(ショートトーク2分 [in English]+ポスター発表)
*演題数により発表時間が変更する可能性があります。
【申込期間】 平成29年7月1日(土)~8月18日(金)
【申込方法】 国際シンポジウム参加申込を行い,「若手の会 参加」としてください。
発表希望の方は、「オーラルセッション希望」または「ポスターセッション希望」としてください。
【参加費】 無料
【若手親睦会費】 3,000円程度
【スケジュール】

 

決まり次第アップデートします。

→決まりましたのでお知らせします。PDFをダウンロードしてください。

ポスター発表

ポスター発表;平成29年9月13日(水)

【セッション時間】 13:35 — 14:45(予定)
【掲示時間】 9:00 — 18:00(予定) ※貼付9:00-9:30 撤去17:40-18:00
【会場】 愛媛大学 共通講義棟 B 1階
【対象者】 国内外研究者,学生
【定員】 25名程度
【参加費】 無料
【申込期間】 平成29年7月1日(土)~8月18日(金)
【要旨提出締切】 平成29年8月18日(金)17時まで

※ 研究成果をポスター形式で発表します。シンポジウム参加申込を行い、ポスター発表を「希望する」としてください。
※ ポスター発表について(ご案内・PDFが開きます)
※ ポスター発表要旨の様式(Wordファイル ダウンロード)
※ 旅費の助成を希望される方は、ポスター要旨提出の締切日が異なりますのでご注意ください。(詳細は、旅費助成のページでご確認ください)

旅費助成(ポスターアワード)

旅費助成 (申込は終了しました)

【名称】 PIMポスターアワード
【対象者】 旅費の助成は,以下の全ての項目を満たす方を対象とします。
(1)国際シンポジウムに参加し,ポスター発表を行う方
(2)大学院生,研究員,ポスドクに相当する方
(3)愛媛県外に在住の方
【対象者数】 10名程度
【助成額】 対象者の在籍する学校・研究機関等の所在する都道府県ごとに事務局が定める額と,領収書の額のうち,少ない方を旅費の一部として助成します。 応募が多数の場合には、予算の都合上、助成額を減額することがありますので、ご了承ください。
【支給方法】 当日,会場にて現金を手渡します。領収書原本,学生証(身分証),印鑑(シャチハタ不可)をお持ちください。
【申込期間】 平成29年7月1日(土)~7月28日(金)
★上記ボタンをクリックして、申込フォームに入力してください。
【選考委員会】 8月上旬に開催予定
【選考結果通知】 個別に通知します。
【助成までの流れ】
  1. シンポジウムホームページの「参加登録」を行う。
  2. 「旅費助成申込」を行う。
  3. pim2017☆pim-sympo.jpにポスター要旨をお送りください。(☆→@)
    →7/28(金)必着
  4. 選考委員会にて審査の後,事務局から結果をご連絡します。該当の場合は、 助成の上限金額も併せてお伝えします。
    →8月上旬
  5. 助成対象となった場合には、交通費等領収書コピーをファックスかメールで事務局にお送りください。
    FAX:089-927-8528 E-mail:pim2017☆pim-sympo.jp(☆ →@)。パックで手配されても構いません。
    →8/18(金)必着
  6. 確定金額を記入した交付決定通知書のコピーをお送りいたします。
    →8月末
  7. 当日,ポスター発表を行い,交通費等領収書原本を提出してください。
    学生証や職員証などの身分証をコピーさせていただきますのでご了承ください。 また、現金と引き換えに領収書に押印していただきますので,印鑑(シャチハタ不可)をお持ちください。 揃いましたら、交付決定通知書原本をお渡しいたします。

会場地図

宿泊予約は、お早めに!

9月30日から、「えひめ国体」が開催されます。
その影響で、シンポジウム開催日も、松山市内の宿泊予約が取りにくくなっているようです。
日程が決まりましたら、お早めにご予約ください。

 

 

会場地図

主催:愛媛大学・愛媛県・松山市・松山商工会議所・愛媛経済同友会
運営体:プロテイン・アイランド・松山 実行委員会

pros_bnr

Biojpan

Biojpan

  • PIMとは
  • 組織一覧
  • 過去のPIM
  • お問い合わせ
Copyright (C) 2017 PIMISOC All Rights Reserved.